インプラント

IMPLANT

あなたの残存歯を守るためにあなたの骨を守るためにそして、あなたの健康を守るために

最近とても一般的になってきたインプラント治療ですが、なぜインプラントがここまで普及してきたのでしょうか。入れ歯ではしっかり噛めない(入れ歯は自分の歯の1/10の咬合力しかありません)、違和感がある、まだまだ入れ歯にはなりたくない。見た目も悪いし。ブリッジにするために健康な歯を削るの? 結局、支えの歯が悪くなってまた歯のないところが増えちゃった。

インプラント(人工歯根)はそれ自体が支えになって噛み合わせを作れますから、違和感とか見た目だけの問題じゃなく、残存歯(残っている歯)を守り、骨の吸収を抑制できます。

たしかにインプラント治療も初期のころは成功率も今ほど高くなく、術者としてこの治療の選択をためらうことも多かったのですが、現在では治療技術も確立され、適応症であれば成功率95%以上と重要な選択肢のひとつとなっています。

implantThumb
  • まだ虫歯でもない歯を削りますか?
  • 残存歯の寿命を短くしたいですか?
  • やせ細った骨になりたいですか?

今からインプラント治療について、私の考えを述べさせていただきます。
かなりの文量です。
しかし、もしあなたが、
「インプラントをしようか迷っている」
「大切な歯を無くした。(またはそのまま放っている状態)」
「入れ歯が合わずに悩まれている」
こういった項目に当てはまるのであれば、ぜひお読みいただきたいと思います。

もし、あなたが歯を無くした状態であれば・・・

歯を失ってそのままにしていると、様々な影響が出てきます

何本か歯を失っても時間がたてば慣れてしまい、さほど不自由を感じなくなるかもしれません。が、実はそのまま放置することにより、残った歯は移動して隙間ができ虫歯や歯周病ができやすい口内環境になります。かみ合わせのバランスも崩れていき、多くの歯を失う原因となるだけでなく健康に多大な悪影響を与えてしまいます。肩凝りや偏頭痛、姿勢の歪みの原因にもなります。肩凝りや偏頭痛、姿勢の歪みの原因にもなります。

ですから、歯が抜けたところには、必ず治療を行って、左右のどちらでもバランス良く噛めるようにすることが大切です。

歯をなくしたときの治療法

歯の抜けたところに行なう治療は、3つあります。

[治療方法1] 部分入れ歯
[治療方法2] ブリッジ
[治療方法3] インプラント

それぞれの治療法のメリット・デメリットについてご説明します。

[治療方法1] 部分入れ歯

歯を失ったときに行う治療のうち、今まで最も多かった治療は、この部分入れ歯でした。しかし、インプラント技術が向上してきた今、部分入れ歯を選択しない人が増えてきています。

■部分入れ歯のメリット

部分入れ歯のメリットは、保険が効き、適応症が最も広く、できない人はほとんどいない点でしょう。

■部分入れ歯のデメリット

部分入れ歯のデメリットは、「見た目が悪い」「噛む力が弱まる(1/10の力)」「慣れるまで大変苦労する」など色々とありますが、最も大きいデメリットは、「残っている歯に大きな負担をかけ、寿命を縮める」ことでしょう。

image01

上の図のように、部分入れ歯は、歯と歯肉が混在しており、力がかかるとおのおの沈み込み(被圧変位)が違うため、その差がバネのかかる歯を駄目にします。また、歯肉(顎堤)を吸収し続けます。

[治療方法2] ブリッジ

■ブリッジのメリット

ブリッジのメリットは、保険が効き、日常生活に支障が出ない程度の咬合力が戻ることでしょう。

■ブリッジのデメリット

ブリッジのデメリットは、なんといっても、「両隣の健全な歯の寿命が縮まる」点が挙げられます。
まず、ブリッジ装着時に、当然、両隣の歯を削らなければなりません。歯を守る鎧の役目をしているエナメル質を削るわけですから、削るとやはり歯の寿命は短くなる方向へ向かいます。
そして、装着後にも両隣の歯に負担がかかります。例えば1本歯を失った場合、前と後ろの歯を削り、3本分の噛み合わせの力を2本分で支えるために、過重負担になります。(単純計算でも1.5倍も圧力が必要)欠損が2本分であれば、さらに過重負担になる事が考えられますね。ですから臼歯では、連続2本の欠損まで、前歯では4本の欠損までが限界で、それ以上の欠損はブリッジでは直すことはできないのです。
また、両隣の歯と被さっているダミーの詰め物の間の清掃が非常に困難なため、この間から虫歯や歯周病になる可能性が高まります。ですから、ブリッジを入れた歯は、今まで以上に良くお手入れしていただかなくてはいけません。我々プロによるメンテナンスを施すことが長持ちさせる秘訣になります。

image02

この2本に、3本分の力が加わることになりますから、当然、今まで以上の負担がかかります。

部分入れ歯とブリッジのデメリットをさらに進めると・・・

部分入れ歯にしてもブリッジにしても、両隣の歯に負担をかけることは、ご理解いただけたと思います。「負担をかける」とは、「両隣の歯もダメになる(=抜歯する)」ことに繋がるわけです。
つまり、部分入れ歯やブリッジが、隣の歯をダメにし、さらに大きな部分入れ歯やブリッジにすると、さらにその隣の歯がダメになる。。。それを繰り返すと、「総入れ歯」になってしまうわけです。これが、今までの歯科治療の限界でした。「誰でも年をとれば、入れ歯になるのは仕方ないね」と思う方が多いかもしれません。おじいちゃんやおばあちゃんを見ていると、そう思われるのも自然かもしれませんが、実は、この常識は、世界(特に欧米)では、非常識なのです。
そう、その解決法が、インプラントになります。

だからインプラントをお勧めします。

インプラントは、あごの骨にしっかり固定されているので、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。つまり、今までのような美味しい食事が楽しめるわけです。
また、両隣の歯も削らずに済みますし、負担する力も、従来と同じ程度の負担で済みますから、両隣の歯の寿命を縮めることもありません。万が一、将来インプラントを失うことになっても、再度インプラントを植えることも可能です

image03

インプラントは直接あごの骨と固定されているため、両隣の歯に負担をかけることはなく、歯の寿命を縮めることはありません。

■インプラントのメリット

・天然歯と同じ食生活
・残っている歯にやさしい治療
・長期にわたっていい噛み合わせが維持できる

野田阪神歯科クリニックのインプラント

野田阪神歯科クリニックのインプラントは、
★治療前の緻密な診断
★治療後5年間の保証制度(最長10年保証)
★治療後の定期的な予防プログラムの実践

を行っています。

「インプラント治療は、どこも同じではありません。」

かつては少数の医院でしかインプラント治療は実施していなかったものの、今では非常に多くの医院がインプラント治療を標榜しています。患者様にとっては、治療技術は見えないもので、専門的で一般の方にはわかりにくいことと思います。

■治療前の緻密な診断
歯の喪失がどのように起こったか、原因を考え、口腔全体を一単位として治療方針を立てることが大切です。野田阪神歯科クリニックでは、顎のCTレントゲンを元にコンピューター上で最も適切な位置に埋めるようにシミュレーションを行い、患者様1人ひとりにあったインプラントのサイズや長さを決定します。

■治療後5年間の保証制度
インプラント治療に不安をお持ちの方も安心いただけるように、野田阪神歯科クリニックでは、インプラント治療後、通常の使用で、定期検診を欠かさない方には、5年間の保証を設けております。(治療後6年~10年目まで段階的保証があります)

■治療後の定期的な予防プログラム
インプラント治療した後は、できるだけ長くお使いいただけるように、定期的なメインテナンスを行います。インプラント周囲に歯垢・歯石などが付着し不潔な状態が続くと歯周病のように周りの骨が吸収していくことにつながります。(インプラント周囲炎)インプラントを長持ちさせるためには噛み合わせの調整も重要なのですが、お口の中全体の噛み合わせは徐々に変化していきますので定期的に確認させていただいております。

インプラント治療の流れ

1.検査、診断、術前計画

まず、CTレントゲンなどによる十分な診断を行い、次に、そのデータを元にコンピュータ上で患者様1人ひとりの顎の骨を3次元的に再現、下層のインプラント植立手術を繰り返しながら、最も適当な埋入位置、インプラントのサイズや深さを決めます。そして、この治療の計画についての説明を受けます。

2.インプラント植立の手術

歯が抜けた所へインプラントを埋入した後、あごの骨にしっかりと固定されるまで、3~6ケ月待ちます。

3.人工の歯の取り付け

インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工の歯を上にかぶせます。

4.完了

インプラント治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングを行うとともに、3ヶ月~6ヶ月に1度は定期検診を受けていただきます。(メインテナンス期間は、患者さまの状態によって変わります)